ICT支援員認定者数(2018年6月認定まで)
ICT支援員能力認定者 http://www.jnk4.org/itce/ より抽出
(2018年6月認定者まで)
全認定者数 1,141名
登録年月 | 認定者数 |
---|---|
2018(平成30)年度6月 | 65名 |
2017(平成29)年度3月 | 5名 |
2017(平成29)年度12月 | 20名 |
2017(平成29)年度10月 | 99名 |
2017(平成29)年度6月 | 98名 |
2016(平成28)年度3月 | 3名 |
2016(平成28)年度12月 | 20名 |
2016(平成28)年度10月 | 138名 |
2016(平成28)年度6月 | 148名 |
2015(平成27)年度3月 | 22名 |
2015(平成27)年度12月 | 16名 |
2015(平成27)年度10月 | 133名 |
2015(平成27)年度6月 | 113名 |
2014(平成26)年度3月 | 17名 |
2014(平成26)年度12月 | 69名 |
2014(平成26)年度10月 | 60名 |
2014(平成26)年度6月 | 48名 |
2013(平成25)年度10月 | 22名 |
2013(平成25)年度6月 | 45名 |
都道府県別ICT支援員認定者数(2018年6月認定まで)
ICT支援員能力認定者 http://www.jnk4.org/itce/ より抽出
(2018年6月認定者まで)
※都道府県公表分のみ
都道府県 | 認定者数 |
---|---|
北海道 | 17人 |
青森県 | 7人 |
岩手県 | 4人 |
宮城県 | 5人 |
秋田県 | 2人 |
山形県 | 4人 |
福島県 | 34人 |
茨城県 | 25人 |
栃木県 | 10人 |
群馬県 | 5人 |
埼玉県 | 36人 |
千葉県 | 69人 |
東京都 | 161人 |
神奈川県 | 102人 |
新潟県 | 12人 |
富山県 | 14人 |
石川県 | 3人 |
福井県 | 3人 |
山梨県 | 3人 |
長野県 | 5人 |
岐阜県 | 27人 |
静岡県 | 25人 |
愛知県 | 54人 |
三重県 | 10人 |
滋賀県 | 7人 |
京都府 | 31人 |
大阪府 | 133人 |
兵庫県 | 36人 |
奈良県 | 12人 |
和歌山県 | 5人 |
鳥取県 | 15人 |
島根県 | 8人 |
岡山県 | 13人 |
広島県 | 17人 |
山口県 | 4人 |
徳島県 | 4人 |
香川県 | 4人 |
愛媛県 | 4人 |
高知県 | 0人 |
福岡県 | 95人 |
佐賀県 | 11人 |
長崎県 | 7人 |
熊本県 | 14人 |
大分県 | 9人 |
宮崎県 | 7人 |
鹿児島県 | 8人 |
沖縄県 | 46人 |
都道府県別ICT支援員認定者数ランキング(2018年6月認定まで)
ICT支援員能力認定者 http://www.jnk4.org/itce/ より抽出
(2018年6月認定者まで)
※都道府県公表分のみ
順位 | 都道府県 | 認定者数 |
---|---|---|
1 | 東京都 | 161人 |
2 | 大阪府 | 133人 |
3 | 神奈川県 | 102人 |
4 | 福岡県 | 95人 |
5 | 千葉県 | 69人 |
6 | 愛知県 | 54人 |
7 | 沖縄県 | 46人 |
8 | 埼玉県 | 36人 |
8 | 兵庫県 | 36人 |
10 | 福島県 | 34人 |
11 | 京都府 | 31人 |
12 | 岐阜県 | 27人 |
13 | 茨城県 | 25人 |
13 | 静岡県 | 25人 |
15 | 北海道 | 17人 |
15 | 広島県 | 17人 |
17 | 鳥取県 | 15人 |
18 | 富山県 | 14人 |
18 | 熊本県 | 14人 |
20 | 岡山県 | 13人 |
21 | 新潟県 | 12人 |
21 | 奈良県 | 12人 |
23 | 佐賀県 | 11人 |
24 | 栃木県 | 10人 |
24 | 三重県 | 10人 |
26 | 大分県 | 9人 |
27 | 島根県 | 8人 |
27 | 鹿児島県 | 8人 |
29 | 青森県 | 7人 |
29 | 滋賀県 | 7人 |
29 | 長崎県 | 7人 |
29 | 宮崎県 | 7人 |
33 | 宮城県 | 5人 |
33 | 群馬県 | 5人 |
33 | 長野県 | 5人 |
33 | 和歌山県 | 5人 |
37 | 岩手県 | 4人 |
37 | 山形県 | 4人 |
37 | 山口県 | 4人 |
37 | 徳島県 | 4人 |
37 | 香川県 | 4人 |
37 | 愛媛県 | 4人 |
43 | 石川県 | 3人 |
43 | 福井県 | 3人 |
43 | 山梨県 | 3人 |
46 | 秋田県 | 2人 |
47 | 高知県 | 0人 |
都道府県別ICT支援員認定者小学校数割合ランキング(2018年6月認定まで)
ICT支援員能力認定者 http://www.jnk4.org/itce/ より抽出
(2018年6月認定者まで)
※都道府県公表分のみ
小学校数は、「平成30年度文部科学統計要覧」より抽出
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/002/002b/1403130.htm
順位 | 都道府県 | 認定者数 | 小学校数 | 割合(校/人) |
---|---|---|---|---|
1 | 沖縄県 | 46人 | 271校 | 5.9校に1人 |
2 | 大阪府 | 133人 | 1011校 | 7.6校に1人 |
3 | 福岡県 | 95人 | 748校 | 7.9校に1人 |
4 | 鳥取県 | 15人 | 128校 | 8.5校に1人 |
5 | 東京都 | 161人 | 1335校 | 8.3校に1人 |
6 | 神奈川県 | 102人 | 887校 | 8.7校に1人 |
7 | 千葉県 | 69人 | 805校 | 11.7校に1人 |
8 | 京都府 | 31人 | 395校 | 12.7校に1人 |
9 | 富山県 | 14人 | 193校 | 13.8校に1人 |
10 | 福島県 | 34人 | 454校 | 13.4校に1人 |
11 | 岐阜県 | 27人 | 371校 | 13.7校に1人 |
12 | 佐賀県 | 11人 | 166校 | 15.1校に1人 |
13 | 愛知県 | 54人 | 975校 | 18.1校に1人 |
14 | 奈良県 | 12人 | 209校 | 17.4校に1人 |
15 | 茨城県 | 25人 | 505校 | 20.2校に1人 |
16 | 兵庫県 | 36人 | 766校 | 21.3校に1人 |
17 | 静岡県 | 25人 | 510校 | 20.4校に1人 |
18 | 埼玉県 | 36人 | 819校 | 22.8校に1人 |
19 | 島根県 | 8人 | 204校 | 25.5校に1人 |
20 | 熊本県 | 14人 | 361校 | 25.8校に1人 |
21 | 岡山県 | 13人 | 396校 | 30.5校に1人 |
22 | 広島県 | 17人 | 488校 | 28.7校に1人 |
23 | 大分県 | 9人 | 275校 | 30.6校に1人 |
24 | 滋賀県 | 7人 | 226校 | 32.3校に1人 |
25 | 栃木県 | 10人 | 369校 | 36.9校に1人 |
26 | 宮崎県 | 7人 | 243校 | 34.7校に1人 |
27 | 三重県 | 10人 | 379校 | 37.9校に1人 |
28 | 新潟県 | 12人 | 474校 | 39.5校に1人 |
29 | 香川県 | 4人 | 166校 | 41.5校に1人 |
30 | 青森県 | 7人 | 289校 | 41.3校に1人 |
31 | 徳島県 | 4人 | 199校 | 49.8校に1人 |
32 | 長崎県 | 7人 | 338校 | 48.3校に1人 |
33 | 和歌山県 | 5人 | 260校 | 52校に1人 |
34 | 山形県 | 4人 | 258校 | 64.5校に1人 |
35 | 山梨県 | 3人 | 182校 | 60.7校に1人 |
36 | 福井県 | 3人 | 201校 | 67校に1人 |
37 | 鹿児島県 | 8人 | 525校 | 65.6校に1人 |
38 | 群馬県 | 5人 | 312校 | 62.4校に1人 |
39 | 北海道 | 17人 | 1061校 | 62.4校に1人 |
40 | 石川県 | 3人 | 211校 | 70.3校に1人 |
41 | 愛媛県 | 4人 | 288校 | 72校に1人 |
42 | 長野県 | 5人 | 372校 | 74.4校に1人 |
43 | 山口県 | 4人 | 313校 | 78.3校に1人 |
44 | 宮城県 | 5人 | 395校 | 79校に1人 |
45 | 岩手県 | 4人 | 326校 | 81.5校に1人 |
46 | 秋田県 | 2人 | 202校 | 101校に1人 |
47 | 高知県 | 0人 | 234校 | -校に1人 |